2014年度の授業
夏学期
基礎科目(人文科学)
歴史I | 田中 創 | 古代ローマ帝国の宗教と社会 |
歴史I | 井坂理穂 | 植民地支配を考える―自叙伝、回顧録、旅行記を手がかりに |
歴史I | 西崎文子 | アメリカ合衆国20世紀史ー「自由」と「平等」をめぐって |
歴史II | 外村 大 | 日本の戦後史 |
総合科目
歴史世界論 | 坪井祐司 | 東南アジア海域世界の近代 |
歴史世界論 | 桜井英治 | 前近代日本経済の特質と東アジア |
近現代史Ⅰ | 黒木英充 | 中東近現代史入門―人間の移動性と社会の重層性 |
近現代史Ⅰ | 黛 秋津 | 18・19世紀のバルカンをめぐる諸問題 |
歴史と文化 | 長谷川まゆ帆 | 歴史叙述としての映画―フランス近世・近代史の入門としてー |
世界史論 | 杉山清彦 | 中央ユーラシアから見た世界史 |
比較地域史 | 三谷 博 | 日本史から世界を考える-「愛国」「革命」「民主」 |
冬学期
基礎科目(人文科学)
歴史I | 黛 秋津 | 近世・近代のロシア帝国とバルカン |
歴史II | 三谷 博 | 東アジアと日本-近世から日清戦争まで |
総合科目
歴史世界論 | 田中 創 | 古代ローマ社会の再現方法 |
歴史世界論 | 相澤 隆 | |
近現代史Ⅰ | 井坂理穂 | インド近現代史の再考ーできごと、記憶、語りー |
近現代史Ⅱ | 外村 大 | 戦後日本における植民地をめぐる歴史認識 |
歴史と文化 | 山口昭彦 | 前近代中東地域における多民族統合:クルディスターンと帝国統治 |
世界史論 | 古田元夫 | 第二次世界大戦期の日本の東南アジア支配 |
比較地域史 | 鈴木直志 | 広義の軍事史から見た近世ヨーロッパ |
比較地域史 | 杉山清彦 | 中央ユーラシアの諸帝国──モンゴル帝国と継承諸国家 |
民俗文化論 | 岩本通弥 | 現代民俗学入門―「当たり前」を疑う |