2017年度の授業
Sセメスター
基礎科目(人文科学)
歴史I | 長谷川まゆ帆 | 近世フランスの社会とその変化 |
歴史I | 井坂理穂 | 南アジア近現代史から「境界」を考える |
歴史I | 田中 創 | ローマ帝国下のヘレニズムとキリスト教 |
歴史II | 桜井英治 | 日本の中世社会 |
総合科目
人文科学ゼミナール | 黛 秋津 | 「東方問題」関連史料講読 |
歴史社会論 | 皆川 卓 | 神聖ローマ帝国の歴史 |
近現代史I | 岡田泰平 | 東南アジアの近現代 |
歴史と文化 | 宮脇淳子 | モンゴル帝国が世界史に果たした役割 |
世界史論 | 杉山清彦 | 世界史の中の大清帝国:中央ユーラシア世界と近世世界と |
世界史論 | 辻明日香 | 中東のキリスト教徒とイスラーム文明 |
比較地域史 | 外村 大 | 日本帝国の植民地としての台湾・朝鮮の歴史 |
民族文化論 | 岩本通弥 | 現代民俗学入門―日常学としての民俗学 |
初年次ゼミナール文科
岡田泰平 | 東南アジア世界を理解する | 文献批評型 |
桜井英治 | 日本史研究の最前線 | ディシプリン型、文献批評型 |
杉山清彦 | アジアの歴史を読み解く:東洋史で学ぶアカデミックスキル | ディシプリン型、文献批評型 |
田中 創 | 歴史の調べ方 | ディシプリン型、文献批評型 |
西崎文子 | 同時代史の試み | ディシプリン型、文献批評型 |
長谷川まゆ帆 | 祖父母の体験に学ぶ昭和史 | フィールド型、ディシプリン型 |
山口輝臣 | デジタル版『渋沢栄一伝記資料』で学ぶ歴史学の作法 | ディシプリン型 |
渡辺美季 | 日本と東アジアの歴史:前近代の国際関係 | ディシプリン型、文献批評型 |
Aセメスター
基礎科目(人文科学)
歴史I | 岡田泰平 | 東南アジア史と「記憶の政治」 |
歴史II | 渡辺美季 | 歴史学を知る(オムニバス授業) |
総合科目
人文科学ゼミナール | 桜井英治 | 中世日本の史料を読む |
人文科学ゼミナール | 杉山清彦 | 史料で読む明清交替――『建州聞見録』講読 |
歴史社会論 | 田中 創 | 古代ローマの家族と法 |
近現代史 | 外村 大 | 日本帝国の戦時動員 |
歴史と文化 | 岩本通弥 | 民俗学から見た日本のモダニゼーション |
歴史と文化 | 山口輝臣 | 食からみる日本近代 |
世界史論 | 黛 秋津 | 世界史の中のオスマン帝国 |